歎異抄 たんにしょう

歎異抄とは
親鸞聖人滅後、歪んだ教えを説くものが出てきたのを嘆いた唯円房が、今まで聞き受けた教えをまとめて文章にしたとされています。聖人の思想に迫ってくるものがあり、他力信仰の極致が述べられておりますが、聖人直筆のものではないことに注意して読みたい書物です。


高尾六平の歎異抄朗読


序文

一、ひそかに愚案を回らしてほぼ古今を勘ふるに、先師(親鸞)の口伝の真信に異なることを歎き、 後学相続の疑惑有ることを思ふに、幸ひに有縁の知識によらずんば、いかでか易行の一門に 入ることを得んや。まつたく自見の覚悟をもつて他力の宗旨を乱ることなかれ。よつて故親鸞聖人の 御物語の趣、耳の底に留むるところいささかこれをしるす。ひとへに同心行者の不審を散ぜんがためなりと云々。


第1条

一、弥陀の誓願不思議にたすけられまゐらせて、往生をばとぐるなりと信じて念仏申さんと おもひたつこころのおこるとき、すなわち摂取不捨の利益にあづけしめたまふなり。弥陀の本願には、 老少・善悪のひとをえらばれず、ただ信心を要とすとしるべし。そのゆゑは、罪悪深重・煩悩熾盛の衆生を たすけんがための願にまします。しかれば本願を信ぜんには、他の善も要にあらず、念仏にまさるべき 善なきがゆゑに。悪をもおそるべからず、弥陀の本願をさまたぐるほどの悪なきゆゑにと云々。


第2条

一、おのおの十余箇国のさかひをこえて、身命をかへりみずして、たづねきたらしめたまふ 御こころざい、ひとへに往生極楽のみちを問ひきかんがためなり。しかるに念仏よりほかに往生の みちをも存知し、また法文等をもしりたるらんと、こころにくくおぼしめしておはしましてはんべらんは、 おほきなるあやまりなり。もししからば、南都北嶺にもゆゆしき学匠たちおほく座せられて候ふなれば、 かのひとにもあひたてまつりて、往生の要よくよくきかるべきなり。親鸞におきては、ただ念仏して 弥陀にたすけられまゐらすべしと、よきひと(法然)の仰せをかぶりて、信ずるほかに別の子細なきなり。 念仏は、まことに浄土に生るるたねにてやはんべるらん、また地獄におつべき業にてやはんべるらん。 総じてもつて存知せざるなり。たとひ法然聖人にすかされまゐらせて、念仏して地獄におちたりとも、 さらに後悔すべからず候ふ。そのゆゑは、自余の行もはげみて仏に成るべかりける身が、念仏を申して 地獄にもおちて候はばこそ、すかされたてまつりてといふ後悔も候はめ。いづれの行もおよびがたき 身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし。弥陀の本願まことにおはしまさば、釈尊の説教虚言なる べからず。仏説まことにおはしまさば、善導の御釈虚言したまふべからず。善導の御釈まことならば、 法然の仰せそらごとならんや。法然の仰せまことならば、親鸞が申すむね、またもつてむなしかる べからず候ふか。詮ずるところ、愚身の信心におきてはかくのごとし。このうへは、念仏をとりて 信じたてまつらんとも、またすてんとも、面々の御はからひなりと云々。


第3条

一、善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。しかるを世のひとつねにいはく、 「悪人なほ往生す、いかにいはんや善人をや」。この条、一旦そのいはれあるに似たれども、 本願他力の意趣にそむけり。そのゆゑは、自力作善のひとは、ひとへに他力をたのむこころ かけたるあひだ、弥陀の本願にあらず。しかれども、自力のこころをひるがへして、他力を たのみたてまつれば、真実報土の往生をとぐるなり。煩悩具足のわれらは、いづれの行にても 生死をはなるることあるべからざるを、あはれみたまひて願をおこしたまふ本意、悪人成仏の ためなれば、他力をたのみたてまつる悪人、もつとも往生の正因なり。よつて善人だにこそ 往生すれ、まして悪人はと、仰せ候ひき。


第4条

一、慈悲に聖道・浄土のかはりめあり。聖道の慈悲といふは、ものをあはれみ、かなしみ、 はぐくむなり。しかれども、おもふがごとくたすけとぐること、きはめてありがたし。浄土の慈悲と いふは、念仏して、いそぎ仏になりて、大慈大悲心をもつて、おもふがごとく衆生を利益するを いふべきなり。今生に、いかにいとほし不便とおもふとも、存知のごとくたすけがたければ、この 慈悲始終なし。しかれば、念仏申すのみぞ、すゑとほりたる大慈悲心にて候ふべきと云々。


第5条

一、親鸞は父母の孝養のためとて、一返にても念仏申したること、いまだ候はず。そのゆゑは、 一切の有情はみなもつて世々生々の父母・兄弟なり。いづれもいづれも、この順次生に仏に成りてたすけ 候ふべきなり。わがちからにてはげむ善にても候はばこそ、念仏を回向して父母をもたすけ候はめ。ただ 自力をすてて、いそぎ浄土のさとりをひらきなば、六道・四生のあひだ、いづれの業苦にしづめりとも、 神通方便をもつて、まづ有縁を度すべきなりと云々。


第6条

一、専修念仏のともがらの、わが弟子、ひとの弟子といふ相論の候ふらんこと、もつてのほかの子細なり。 親鸞は弟子一人ももたず候ふ。そのゆゑは、わがはからひにて、ひとに念仏を申させ候はばこそ、弟子にても 候はめ。弥陀の御もよほしにあづかつて念仏申し候ふひとを、わが弟子と申すこと、きはめたる荒涼のことなり。 つくべき縁あればともなひ、はなるべき縁あればはなるることのあるをも、師をそむきて、ひとにつれて念仏すれば、 往生すべからざるものなりなんどといふこと、不可説なり。如来よりたまはりたる信心を、わがものがほに、 とりかへさんと申すにや。かへすがへすもあるべからざることなり。自然のことわりにあひかなはば、仏恩をもしり、 また師の恩をもしるべきなりと云々。


第7条

一、念仏者は無碍の一道なり。そのいはれいかんとならば、信心の行者には、天神・地祇も敬伏し、魔界・外道も 障碍することなし。罪悪も業報を感ずることあたはず、諸善もおよぶことなきゆゑなりと云々。


第8条

一、念仏は行者のために、非行・非善なり。わがはからひにて行ずるにあらざれば非行といふ。 わがはからひにてつくる善にもあらざれば非善といふ。ひとへに他力にして自力をはなれたるゆゑに、 行者のためには非行・非善なりと云々。


第9条

一、念仏申し候へども、踊躍歓喜のこころおろそかに候ふこと、またいそぎ浄土へまゐりたきこころの候はぬは、いかにと候ふべきことにて候ふやらんと、申しいれて候ひしかば、親鸞もこの不審ありつるに、唯円房おなじこころにてありけり。よくよく案じみれば、天にをどり地にをどるほどによろこぶべきことを、よろこばぬにて、いよいよ往生は一定とおもひたまふなり。よろこぶべきこころをおさへて、よろこばざるは、煩悩の所為なり。しかるに仏かねてしろしめして、煩悩具足の凡夫と仰せられたることなれば、他力の悲願はかくのごとし、われらがためなりけりとしられて、いよいよたのもしくおぼゆるなり。また浄土へいそぎまゐりたきこころのなくて、いささか所労のこともあれば、死なんずるやらんとこころぼそくおぼゆることも、煩悩の所為なり。久遠劫よりいままで流転せる苦悩の旧里はすてがたく、いまだ生れざる安養の浄土はこひしからず候ふこと、まことによくよく煩悩の興盛に候ふにこそ。なごりをしくおもへども、娑婆の縁尽きて、ちからなくしてをはるときに、かの土へはまゐるべきなり。いそぎまゐりたきこころなきものを、ことにあはれみたまふなり。これにつけてこそ、いよいよ大悲大願はたのもしく、往生は決定と存じ候へ。 踊躍歓喜のこころもあり、いそぎ浄土へもまゐりたく候はんには、煩悩のなきやらんと、あやしく候ひなましと云々。


第10条

一、念仏には無義をもって義とす。不可称不可説不可思議のゆゑにと仰せ候ひき。

お寺の季刊寺報としてご利用できます。

TOP